志賀高原は広い。ゆっくりと家族との時間を楽しめる程に。
日本最大のスノーリゾート・志賀高原は、東京ドーム90個分にも相当する広大さです。その中で多彩な13のゲレンデを持つ志賀高原中央エリアは、2,000m級の最上の雪質を持つゲレンデから初心者にもオススメなものまで幅広いニーズに応えられるエリアです。もちろん13のゲレンデは全て繋がっており(全リフト・ゴンドラ共通リフト券もあり)、冒険心がくすぐられます。
お子様と家族全員で迷わず楽しめるゲレンデの「歩き方」を特集しました。
大切な人と、大切な時間をお過ごしください。

志賀高原リゾートゴンドラからスタート!
ゴンドラを中心に周辺を楽しむ。
志賀高原リゾートゴンドラ→移動→ブナ平ゴンドラ(所要時間約6分)→ブナ平スキー場→西館山クワッド(所要時間約2分)→西館山フーディークワッド(所要時間約3分)→西館山初級コース
志賀高原の玄関口、山の駅を出発しジャイアントスキー場へ。最大斜度34度!の迫力の急斜面を横に見ながら、連絡コースを下ると林の中を走るブナ平ゴンドラへ。時にはリフト下に動物の足跡や本物のサルやカモシカに出会えることも!ここから広い緩斜面が広がるブナ平スキー場を下って西館山スキー場へ。ここは数多くのスキー大会が開催される場所。山頂には“幸せの鐘”があり、この鐘を鳴らせば幸せが訪れるかもしれません。こちらの林間コースが長くお勧めです。
コンパクトなゲレンデが魅力!小さいお子様にも安心のファミリー向けコース
蓮池・丸池・サンバレー、3つのスキー場を巡る。
サンバレースキー場スタート→法坂第1クワッド(所要時間約3分)→丸池スキー場→丸池第1トリプルリフト(所要時間約2分)→蓮池スキー場
サンバレースキー場を拠点に楽しむコース。3つのスキー場の上部はなだらかで気軽に行き来でき、コンパクトながらバラエティに富んだ多彩なコースが組み合わさっています。白い白樺林の中に広がるゲレンデとレベルに合わせたコース選びで上手に上達!またこのエリアには丸池スノーランドが丸池スキー場にあり、お子様と一緒に楽しめます。
言わずと知れた寺小屋の極上の雪質と絶景を楽しむコース
晴れた日は絶景が眼下に!
東館ゴンドラリフトスタート(所要時間約6分)→寺小屋クワッド(所要時間3分)→寺小屋スキー場→東館山林間コース
まずは、人気の東館山ゴンドラリフトの山頂駅へ。山頂展望台からは信州の山々をバックに記念撮影。ここから志賀高原の中で2番目に標高の高い寺小屋スキー場のパウダースノーと絶景を楽しみながら超ロングランを誇る東館山林間コースへ、なだらかな斜面が林の中を縫うように長く続き、時にはうさぎやきつねと遭遇するかも?!他にはない一味違ったメルヘンチックなコースで、お子様は何度でも滑りたくなることでしょう。
人気NO.1エリアを楽しんでみる。
一の瀬、高天ヶ原を行き来して楽しむ。
一の瀬クワッドスタート→(所要時間約5分)一の瀬天狗コース→一の瀬第2ペア(所要時間約4分)→一の瀬第8クワッド(所要時間約2分)→タンネの森オコジョスキー場→高天ヶ原マンモススキー場
緩やかで広いゲレンデはその名の通り、ファミリーで楽しめます。全長4kmもの天狗コースは緩やかでどこまでも続く林間コースとなっており、また、木々が点在するタンネの森オコジョスキー場から森の中を抜ければ開放感ある高天ヶ原スキー場へと子供も大人もワクワク感が止まらない、そんなエリア。
これぞ志賀高原!魅力たっぷり中央エリア満喫コース
大きく移動して色々なゲレンデを体験。
志賀高原リゾートゴンドラスタート→移動→西館山クワッド(所要時間約2分)→西館山第1フーディークワッド(所要時間約3分)→高天ヶ原スキー場→タンネの森オコジョスキー場→一の瀬ファミリースキー場→寺小屋スキー場→東館林間コース→発哺ブナ平スキー場→ジャイアントスキー場→山の駅
志賀高原リゾートゴンドラからまずは西館山スキー場へ。山頂にある幸運祈願の“幸せの鐘”を鳴らして高天ヶ原スキー場、そこからリフトで木々が点在するタンネの森オコジョスキー場へ。このスキー場名の由来、オコジョを探しながら一の瀬ファミリースキー場、寺小屋スキー場へと渡れば標高2000m、絶景が広がるフォトスポット。ここから東館山林間コースに滑り込み、気持ちのいい超ロングコースを下りジャイアントスキー場の志賀高原リゾートゴンドラ乗り場へ。ここからスタート地点の山の駅に戻れます。